JRRF日本災害レスキューロボットチームについて
Tips日本災害レスキューロボットチーム(JRRF)は、災害発生時に迅速かつ効果的に対応するために、技術と専門知識を結集したチームです。
多様なロボットの運用と専門的なチーム構成により、災害救助活動の新たな可能性を開拓しています。このチームは、災害時の緊急対応において重要な役割を果たし、被災地の救助と復旧を支援することを目指しています。
多様なロボットの運用と専門的なチーム構成により、災害救助活動の新たな可能性を開拓しています。このチームは、災害時の緊急対応において重要な役割を果たし、被災地の救助と復旧を支援することを目指しています。
私達のミッション
チームの特徴
多様なロボットの使用: 日本災害レスキューロボットチームは、重機型ロボット、偵察用ドローン、クローラー型ドローンなど、様々なタイプのロボットを災害救助に使用します。これにより、多様な災害状況に柔軟に対応する能力を持っています。
チーム構成
-
- 多岐にわたる専門分野: チームは医療関係者(災害医療専門)、元消防関係者、元自衛隊関係者、防災コンサルタント、ロボット開発チーム(運用・保守)、事務局スタッフで構成されています。これにより、災害現場での広範なニーズに対応することが可能です。
- 幹事会社: チームの運営と管理は株式会社市ヶ谷重工が担当しており、技術開発から運用に至るまでの総合的なサポートを提供しています。
会長のご紹介
二宮 宣文 (にのみや のりふみ)
プロフィール
日本災害レスキューロボットフォース会長
やまとサンクリニック 院長
災害人道医療支援会(Huma) 副理事長
日本医科大学卒業後、日本医科大学救急医学教室に入局し救命救急センターにて研修を受けた。救命救急に必要な脳神経外科、一般外科の研修を終了後に米国メイヨークリニックにおいて救急外科の研修を行った。その後国際赤十字委員会ペシャワール外科病院にてアフガン戦争の戦傷外科医として働いた。アフガン戦争の経験後、救命救急と共に災害医療を専門とするようになり。国際緊急援助隊、DMATの隊員として国内外の災害医療活動を行うとともにNPOのHuMAを設立し、災害医療活動を続けている。
ロボットチームが発足した背景
Tips災害現場を経験した、自衛隊、警察、消防隊員からのアンケートを取りました。
結果、多くの方が災害救助ロボットの必要性を感じています。
結果、多くの方が災害救助ロボットの必要性を感じています。
救助隊として災害救助ロボットの必要性を感じましたか?
はい
いいえ
災害救助ロボットにどのような役割を期待しますか?(複数選択可)
危険な場所での捜索・救助
被災者への物資搬送
被災者への情報提供
災害状況の監視